top of page

保育方針

生きる力の基礎を培う
~自立できる子ども~

保 育 目 標

たくましく豊かな心と身体をもち生き生きと活動する子ども
(思いやりのある子ども)

見る力・聞く力・考える力を養う

(創造力豊かな心)

発達過程とクラスの相関性

0歳から5歳までそれぞれの年齢により、一人ひとりの発達過程や心身の状態に応じてクラスを編成

障害児保育にも対応。 食物アレルギーには、完全除去食にて対応しています。

基本的社会的責任

全てにの子どもの人権を尊重

保護者や地域社会との交流の中での説明責任

関係者全ての個人情報の保護

地域の実態に対応した事業

一時保育・延長保育・障害児保育・子育て支援・異年齢交流事業その他地域のニーズに即した保育事業の展開。

情操教育の一環として行っている和太鼓は、地域の様々な行事で演奏をし、交流を図る。

その他

子どもの育ちに合わせた食育への取り組み

食への意欲・興味を持たせ、楽しく食事ができる環境づくりを図る。また野菜作りを通して栽培・収穫を経験し、それを頂くことにより命と食に関心を持つ。

運動機能の発達を図る

乳幼児の頃より様々な遊びを通しての体づくり、4歳児からの体育教室では、縄跳び・跳び箱・鉄棒などおこない、また普段の遊びの中に竹馬なども取り入れできなかったことが出来るようになることの経験と喜び、そしてその自信から、次への意欲を向上させる
bottom of page